国立大の学費を引き上げる提言?

 

慶應義塾の学長が 3月に実施された文科省の部会で「国立大の学費を年間150万円に引き上げるべき」と提言したとの記事が出ていました。

現状,国立大の学費は年間およそ54万なので100万円近い引き上げを提言していることになるわけですが,此は如何に。

 

幼稚舎から大学までずっと慶應という恵まれたご家庭に育ち,何不自由なく学生時代を過ごしてきた方には一般家庭がどんな思いで教育費を捻出しているか全くわからないのでしょう。

まして,奨学金やアルバイトで学費を捻出して大学進学しようと考えている学生の立場など到底理解できるはずがありません。

 

我が家も子どもが 2人とも大学に進学して上の子は今年の 3月に卒業しましたが,それはもう必死の思いで学費を納めてきましたし,下の子が卒業するまで学費の納入はあと数年続きます。

昨今の政治家にも言えることですが,育ちの良い “浮世離れした” 考えをお持ち方がトップにたくさんいらっしゃるから少子化が止まらないのだと改めて感じた次第です。

 

 

件の提言が国立大との授業料の差を埋めたいという考えから発せられたものあれば,まず慶應の学費を国立並みに下げる検討をするべきではないでしょうか。

 

同時に,国立大と同じく入学希望者には 6教科 8科目の共通テストも課したうえで定員の多く,例えば定員の 8割を一般入試に振り,試験日も国立大と同じ前期日程・後期日程に合わせる。

入学者の約半数が AO や指定校といった何らかの推薦という状況は直ちに是正すべきで,そういった提言をするのであれば試験方式や日程,入学者の推薦比率も国立大のそれに準じるべきです。

 

また,一部の私立大は過剰とも言える広告費をかけたり,事務方の職員に対する超が付く厚遇 (平均年収1000万超) など国立大と比較して学校運営で首を傾げたくなる側面が多分にあります。

こういったことを鑑みても,国立大の学費を上げて私立大の学費と足並みを合わせる必要があるのか甚だ疑問です。

 

大学により学費はまちまちの状況ですが,それに見合う教育をなさっているとご家庭や学生が判断すれば学費の多寡に関わらず学生は集まってくるはずです。

公平性云々と言う前にまずは良質な教育を学生に提供し,選んでもらえる学校づくりを進めることが最優先課題と考えます。

 

とは言え,設置意義そのものが異なる国立大と私立大を同列に扱うことに私は反対です。