当塾の生徒募集方針

 

11月16日(火) からの新入塾生募集再開を前に,ここ最近は電話等でお問い合わせをいただく機会が増えてきました。

今回のブログでは,当塾の生徒募集方針に関して紹介させていただきます。

 

説明会へお越しになられた方やお電話・インターネットで問い合わせをいただいた方に対し,当塾は後追いの電話はしないというスタンスを開塾時から徹底しております。

当塾の指導方針に共感いただいたご家庭にのみ入塾いただきたいという想いから,説明会後に私たちはご家庭に対して何のアクションも起こすことなくじっと連絡を待つようにしています。

 

 

当塾が後追いの電話,つまり “営業電話” をしない最たる理由は,私には大学生の娘と高校生の息子がいて,私自身がそういった電話で何度も不快な思いをしてきたことが大きいです。

 

説明会へお越しいただいてご連絡がないということは,ご縁がなかった,または当塾の指導方針に共感いただけなかったということです。

そこを後追いしたところで,本当に納得してご入塾いただけるはずもないと私は考えます。

 

2021年11月9日 | カテゴリー : その他 | 投稿者 : ito

Mirai の教室内

 

これは本日15時頃の自習室内の様子で,定期テスト (後期中間テスト) 前の中学生,土日祝はこれがルーティンという高校生など,多くの中高生が黙々と学習に励んでいました。

室内からは乾いた筆記音とページをめくる音だけが聞こえてきて,どの生徒も集中して取り組んでいることが伝わってきました。

 

以前のブログでもお伝えしたことがありますが,当塾は教室内に「集中」とか「私語厳禁」といったような啓発系の掲示は一切ありません。

そんなことを掲示物でわざわざ啓蒙しなければならないということは,日頃から規律が守られていないことの表れです。

 

さらには,講習会やテストの実施を告知するポスターや新入生募集を告知するポスターの類も教室内には一切掲示していません。

授業や自習の妨げになる掲示類は不要というのが当塾の考えで,そもそも教室内になぜそんなものが必要なのか私には甚だ疑問です。

 

これから塾選びをしようとお考えの方は,学習環境がきちんと整備されているかどうかも,実際に目で見て確かめておくと良いでしょう。

 

2021年11月3日 | カテゴリー : その他 | 投稿者 : ito

引き続き,感染対策に努めます

 

本日の東京都の新型コロナウィルス新規感染者数が,今年に入って最少 (19人) だったとマスコミ各社が報じました。

 

岐阜県は 0人にはならないものの,かなり減ってきている印象です。

これがワクチンの接種が進んでいることに加え,各方面での徹底した感染対策と,多くの人たちが長期間いろいろな形で我慢してきた成果であれば非常に喜ばしいことです。

 

海外に目を向けると,英国では 1日あたりの新規感染者数が 5万人を超えるなど,感染拡大の動きが再度活発になりつつあります。

英国の人口は日本のおよそ半分ほどだったと記憶していますから,日本だと 1日あたりの新規感染者数が10万人…。ちょっと考えたくないですね。

 

先日のブログでもお伝えしたように,関係各位の意識の高さと各種取り組みの徹底もあって,当塾の関係者からは 1人も新型コロナウィルス感染者は出ておりません。

今後も当塾が集団感染の原因とならないよう,引き続き感染拡大防止に努めて参ります。

 

2021年10月24日 | カテゴリー : その他 | 投稿者 : ito

平穏な日々が戻ることを祈って

 

新型コロナウィルス感染症の第5波がピークアウトし,全国的に新規感染者数が落ち着きつつあります。

 

岐阜県内でも新規感染者数は減少傾向で推移してはいるものの,まだまだ油断は禁物です。

9月22日時点での県内の新型コロナウィルスの累計感染者数は18,114人で,最新の統計による県内人口が1,964,203人ですから,計算上では県民のおよそ108人に 1人が感染したことになります。

 

当塾に在籍している塾生の数はこの108人という数よりも多いため,確率から言うと新型コロナウィルス感染者が出ても不思議ではない状況ですが,幸いにも感染者はおりません。

また,先日のブログでも申し上げたように,塾生のご家族,さらには当塾の職員全員とその家族にも新型コロナウィルス感染者はいない状況が続いています。

 

改めてこれは非常に幸運なことだと思うのと同時に,当塾関係各位の感染予防に対する意識の高さの表れだとも思います。

終息までまだまだ先は長いと予想されますが,一人ひとりが不織布マスクの着用や手洗い・消毒を徹底するなど感染予防に努め,皆で感染拡大防止に取り組むことが何より重要です。

 

また,ワクチンは希望すれば接種できる状況になってきており,当塾のある各務原市では受験生の優先接種日程が組まれるなど動きが活発です。

写真の記事にもあるように受験生がワクチンを接種するかどうかは個人やご家庭の判断に委ねられているわけですが,一日も早く彼らが安心して学習に臨める日々が戻ってほしいと願うばかりです。

 

2021年9月22日 | カテゴリー : その他 | 投稿者 : ito

感染拡大防止に向けた各種取り組み

 

新型コロナウィルスの 1日あたりの感染者数は連日全国で 2万人を超え,感染拡大の状況は日を追うごとに厳しさを増しております。

 

幸い,私を含めた当塾の職員全員,通塾いただいているお子さま方やご家庭の皆様をはじめ,当塾の関係者は誰一人として新型コロナウィルスに感染することなく本日に至っています。

これは非常に幸運なことだと思うのと同時に,関係各位の感染予防に対する意識の高さの表れだとも思います。

 

今回のブログでは,コロナウィルス感染拡大防止のために当塾で行なっている取り組みを改めて紹介します。

 

 

入口に DUSKIN の泡手指消毒剤 (オートタイプ) を設置し,お子さまの入室時は必ず手指消毒を行なってもらっています。

 

 

全教室および事務室に SHARP 社製の加湿空気清浄機 を設置しています。

 

 

集団指導で使用する教室はすべて扉と大きな窓を備えており,換気ができる設計です。

 

 

入口や教室,トイレなどの手すりを,消毒できるアルコールタオルを用いて定期的に拭き取りを行なっております。

 

 

社員・アルバイトを問わず,当塾の職員全員にユニ・チャーム社製の不織布マスクを月に 1箱 (30枚入り) 支給しています。

なお,当塾は2020年 3月以降は毎月にわたって職員全員へ不織布マスクを支給しています。

 

新型コロナウィルス感染症はまだ収束の気配すら見えない状況ですが,当塾は今後も感染拡大防止に向けた各種取り組みを継続します。

 

2021年8月28日 | カテゴリー : その他 | 投稿者 : ito

6年の月日

 

本日から 7月。早いもので2021年も半分が終わりました。

 

年々,時間の経過が早くなるのを実感しています。

当塾が開塾した 6年前,現在の中1生はまだ小1生,現在の小1生はまだ生まれて間もなかったと考えると,6年という時間はあっという間とも感じられますし,同時に時間の重みも感じられます。

 

 

先日のブログでも紹介した,今春に名古屋大へ合格した卒塾生も 6年前の 7月は,初めての定期テストが終わったばかりの中1生でした。

彼女は中・高の 6年を当塾で学び,日々の頑張りと積み重ねがあって名古屋大の合格を勝ち取りましたが,こちらも 6年という月日の重みを感じずにはいられません。

 

なお,彼女は大学生になってからは当塾で後輩たちの指導にあたってくれており,私の提唱する『知の継承』を実践する教え子の 1人です。

 

2021年7月1日 | カテゴリー : その他 | 投稿者 : ito

大学入学共通テスト

 

『大学入学共通テスト』における英語科の民間試験の活用と数学科・国語科で導入が検討されていた記述式の出題は,導入見送りが正式に決まりました (記事はこちら)。

これにより『大学入試センター試験』から『大学入学共通テスト』へ切り替わるにあたって掲げられた大きな 2本柱が失われることになります。

 

以前のブログでも触れたように,私は大学入試に記述式の出題を課すことは賛成の立場ですが,『大学入学共通テスト』に記述式を導入することは断固反対です。

“何のため” の改革だったのか,または “誰のため” の改革だったのかを文科省は私たちに説明する責任がありますし,改革に振り回されてしまった子どもたちが本当に不憫です。

 

 

併せて,2025年度の『大学入学共通テスト』(現在の中3生) より新教科「情報」が導入される件に関し,現時点でもいろいろな話が錯綜しています。

 

地域によっては「情報」をまともに指導できる教員が不足しているなど課題が山積しているらしく,また直前になって撤回することも予想されます。

大人の事情により,子どもたちに「こんなはずではなかった」と嘆かせるのは金輪際やめてもらいたいと切に願います。

 

2021年6月25日 | カテゴリー : その他 | 投稿者 : ito

岐阜学区内主要公立高の大学合格実績《2021年春》

 

岐阜市内の 5高および各務原市内の 2高の,今春の大学合格実績が各高校のホームページ上で公表されています。

 

それらに加え,岐阜県内の各学区トップ高と,当塾の生徒が併願で受験する可能性がある愛知県・岐阜県の私立 4高の主要大学および国公立大学医学医学科の合格実績を一覧にまとめました。

上記の画像をクリックすると PDF ファイルが開きますので,よろしければご覧ください。

 

岐阜市内の 5高および各務原市内の 2高に関しては,各大学の合格者数,特に国公立大の合格者数を見る限り,高校入学時点での “序列” が如実に表れていることがわかります。

中学生は志望校を選定する際,根拠の乏しい噂に振り回されることなく慎重に判断をしてほしいと思います。

 

 

先日のブログでも紹介しましたが,旧帝大 (北海道大・東北大・東京大・名古屋大・京都大・大阪大・九州大) は理系・文系を問わず,全国から多くの受験生の人気を集める総合大学です。

近年は現役および地元志向,医学部医学科志向などもあるものの,旧帝大の合格者数はその高校の状況を推し量る恰好の指標と言えます。

 

岐阜市内の 5高および各務原市内の 2高から旧帝大への合格者数と,卒業生数対比でそれらに現役で合格する率を示すと以下の通りとなります。

 

岐阜高 110名 (現役 84名 / 卒業生 355名)  → 23.7%

岐阜北高 36名 (現役 32名 / 卒業生 353名) → 9.1%

加納高 12名 (現役 11名 / 卒業生 374名) → 2.9%

岐山高 4名 (現役 4名 / 卒業生 354名) → 1.1%

長良高 4名 (現役 4名 / 卒業生 359名) → 1.1%

各務原西高 0名 (現役 0名 / 卒業生 313名) → 0%

各務原高 0名 (現役 0名 / 卒業生 277名) → 0%

 

※ 多治見北高 33名 (現役 26名 / 卒業生 234名) → 11.1%

※ 大垣北高 40名 (現役 34名 / 卒業生 315名) → 10.8%

※ 関高 21名 (現役 21名 / 卒業生 277名) → 7.6%

※ 斐太高 12名 (現役 10名 / 卒業生 274名) → 3.7%

※ 可児高 11名 (現役 9名 / 卒業生 260名) → 3.3%

 

国公立大の医学部医学科や難関私立大も含めると若干の変化はあるでしょうが,将来を見据えて高校選びをするならば,先述したように “同一の指標” で比較した資料をもとに検討するべきです。

以前のブログでも申し上げたように国公立大にもいろいろなところがありますから,各種媒体で目にする「国公立大 〇〇名 合格!」といった曖昧な指標では “真の姿” は見えません。

 

2021年6月13日 | カテゴリー : その他 | 投稿者 : ito

複合機

 

先日,複合機 (コピー機) の入れ替えを行ないました。

 

印刷品質が優れていることと保守サービスが充実していることから,当塾は開塾以来ずっと RICOH の複合機を使用しています。

B5 サイズから A3 サイズまでのコピーとプリントアウト,スキャン,ファクスの機能が 1台に集約された複合機は,仕事をするうえで不可欠な存在です。

 

今回の入れ替えで 3台目となりますが,使い勝手もよく非常に満足しており,これまで大きな故障も 1度もありません。

入れ替えのたびに細部が洗練されているのが伝わってきますし,RICOH の技術力の高さに感心させられます。

 

2021年3月20日 | カテゴリー : その他 | 投稿者 : ito

東京大・京都大・名古屋大の合格者数《2021年速報値・岐阜県内高校別》

 

国公立大の前期入試が終わり,今春の高校別の東京大・京都大・名古屋大の合格者数がおおよそ判明しております。

岐阜県内の高校の東京大・京都大・名古屋大の合格者数,および高校別の合格者数 (過年度生 (浪人生) による合格者を含む) は以下の通りです。

 

東京大 21名 ※ ( ) 内は現役合格者数で内数

[内訳]

岐阜高 12名 ( 9名),岐阜北高 2名 ( 2名),斐太高 2名 ( 1名),大垣北高 1名 ( 1名),美濃加茂高 1名 ( 1名),恵那高 1名 ( 0名),多治見北高 1名 ( 0名),鶯谷高 1名 ( 0名)

 

京都大 37名 ※ ( ) 内は現役合格者数で内数

[内訳]

岐阜高 23名 (14名),大垣北高 4名 ( 2名),関高 2名 ( 2名),多治見北高 2名 ( 2名),

加納高 1名 ( 1名),長良高 1名 ( 1名),斐太高 1名 ( 1名),高山西高 1名 ( 1名),帝京大可児高 1名 ( 1名),岐阜北高 1名 ( 0名)

 

名古屋大 194名 ※ ( ) 内は現役合格者数で内数

[内訳]

岐阜高 48名 (38名),大垣北高 29名 (26名),岐阜北高 21名 (20名),多治見北高 18名 (16名),関高 15名 (15名),美濃加茂高 9名 ( 9名),加納高 9名 ( 8名),斐太高 8名 ( 7名),

可児高 7名 ( 7名),大垣東高 7名 ( 6名),岐山高 4名 ( 4名),鶯谷高 4名 ( 4名),恵那高 3名 ( 3名),長良高 3名 ( 3名),麗澤瑞浪高 3名 ( 2名),帝京大可児高 2名 ( 1名),

中津高 1名 ( 1名),益田清風高 1名 ( 1名),多治見西高 1名 ( 1名),中京高 1名 ( 0名)

 

 

岐阜県内の高校で,東京大・京都大・名古屋大の 3大学の合格者数が合わせて 5名を超えているところを高校別に見てみましょう (降順)。

 

[岐阜高] ※ 3大学合格者合計数は 83名

東京大 12名(昨年 14名,一昨年 16名)

京都大 23名(昨年 19名,一昨年 23名)

名古屋大 48名 (昨年 50名,一昨年 39名)

 

[大垣北高] ※ 3大学合格者合計数は 34名

東京大 1名 (昨年 4名,一昨年 3名)

京都大 4名 (昨年 5名,一昨年 11名)

名古屋大 29名 (昨年 23名,一昨年 32名)

 

[岐阜北高] ※ 3大学合格者合計数は 24名

東京大 2名 (昨年 0名,一昨年 1名)

京都大 1名 (昨年 2名,一昨年 3名)

名古屋大 21名 (昨年 21名,一昨年 22名)

 

[多治見北高] ※ 3大学合格者合計数は 21名

東京大 1名 (昨年 2名,一昨年 5名)

京都大 2名 (昨年 2名,一昨年 7名)

名古屋大 18名 (昨年 17名,一昨年 10名)

 

[関高] ※ 3大学合格者合計数は 17名

東京大 0名 (昨年 0名,一昨年 1名)

京都大 2名 (昨年 1名,一昨年 2名)

名古屋大 15名 (昨年 12名,一昨年 6名)

 

[斐太高] ※ 3大学合格者合計数は 11名

東京大 2名 (昨年 0名,一昨年 0名)

京都大 1名 (昨年 0名,一昨年 1名)

名古屋大 8名 (昨年 4名,一昨年 4名)

 

[私立・美濃加茂高] ※ 3大学合格者合計数は 10名

東京大 1名 (昨年 0名,一昨年 0名)

京都大 0名 (昨年 0名,一昨年 0名)

名古屋大 9名 (昨年 4名,一昨年 5名)

 

[加納高] ※ 3大学合格者合計数は 10名

東京大 0名 (昨年 0名,一昨年 0名)

京都大 1名 (昨年 0名,一昨年 0名)

名古屋大 9名 (昨年 8名,一昨年 7名)

 

[可児高] ※ 3大学合格者合計数は 7名

東京大 0名 (昨年 1名,一昨年 0名)

京都大 0名 (昨年 0名,一昨年 0名)

名古屋大 7名 (昨年 3名,一昨年 12名)

 

[大垣東高] ※ 3大学合格者合計数は 7名

東京大 0名 (昨年 0名,一昨年 0名)

京都大 0名 (昨年 0名,一昨年 0名)

名古屋大 7名 (昨年 2名,一昨年 4名)

 

[私立・鶯谷高] ※ 3大学合格者合計数は 5名

東京大 1名 (昨年 0名,一昨年 1名)

京都大 0名 (昨年 0名,一昨年 0名)

名古屋大 4名 (昨年 7名,一昨年 10名)

 

公立高が 9校,私立高が 2校という結果でした。

2020年2019年の結果も過去のブログに掲載しておりますので併せてご覧ください。

 

2021年3月16日 | カテゴリー : その他 | 投稿者 : ito