『冬特講 2015』 1日目

2015.12.29_for blog_201

 

本日,進路探究塾 Mirai の冬期行事であるウィンタータームに続く第2弾,『冬特講 2015』を開始しました。

本日と明日のブログで,当塾の『冬特講』の指導概要や位置付けを紹介します。

 

『冬特講』の対象生徒は集団指導コースに在籍する中3生から高3生までで,高1生は部活等で参加できない生徒が数名いるものの,中3生・高2生・高3生は全員受講してくれています。

なお,個別指導コースに在籍する生徒も受講を受け付けており,今回も数名が『冬特講』を受講してくれています。

ちなみに高1生 (滝高に在籍) で 1名,高2生に交じって “飛び級” で受講する生徒もいます。この生徒は『夏特講』においても飛び級にて受講しました。

 

受験学年である中3生は高校受験に向けた 5科各科の演習と解説,同じく高3生はセンター試験に向けて各科の演習と解説を繰り返します。

高1生と高2生は科目とテーマを絞り,大学入試に向けての講義および演習を行ないます。

本日のブログでは中3生の『冬特講』の指導概要の紹介に絞り,高1生から高3生のものは明日のブログに掲載します。

 

中3生は公立高受験生と私立高受験生の 2グループに分けて授業を実施しております。

県内の公立高合格をメインに据えている生徒たちには中学内容を網羅的に演習するというのがテーマで,ただ数を熟すというものではなく,理解を深めさせることに主眼を置いています。

先日のブログでも申し上げましたが,当塾では英語を例にとると10月の時点で全単元の指導が終了しております。

この間も相当量の長文の問題演習を積んできましたから,どの生徒も公立高入試レベルの長文読解であれば容易に解答できるというわけです。

文法事項の説明も完了せず,単語もままならない状態で公立高入試レベルの長文読解などできるはずもありません (そういう指導をしている塾もあるようです)。

 

もう一方のグループは,私立高といっても岐阜県内のそれではなく県外で,演習では岐阜県の公立高入試や岐阜県内の私立高入試では出題されないレベルのものも取り扱います。

これは受験で問われるから指導するというより,高校に進学後のことを見据えて指導しておくといったほうが適切かもしれません。

当塾は中学部担当の教員全員が高校部の授業も担当しており,日頃から高3生を含めた大学受験 (難関国公立大の二次試験レベル) 生の指導をしています。

ですから,基本的に高校受験レベルまでしか担当できないような教員が指導するそれより深いものになるのは自明の理です。

 

進路探究塾 Mirai は少人数定員制の指導が特徴です。これは日頃の授業だけでなく,特講においても同様です。

生徒を座席の前後左右のゆとりも取らず教室へぎゅうぎゅうに押し込んで,過去の出題に即した安易な予想問題等を演習・解説して終了などという形式とはわけが違います。

 

以前のブログでも申し上げましたが,高校受験はゴールではなく “小さな小さな通過点” に過ぎません。上位高に進学しても 3年後に大学の合格が確約されているわけではないのです。

ただ高校受験を乗り越えられればよいという安易な演習を繰り返す形式は,高校進学後の伸び悩みにつながるおそれがあります。

中学内容は容易ですから,大量の類題演習を繰り返せば高成績を維持することは可能です。しかし,膨大な知識および深い理解が問われる大学受験はそうはいきません。

 

中3生にとっては高校受験直前の時期ではありますが,私たちは高校進学後を見据えて上記のような指導を行なっているというわけです。

岐阜高に進学してもおよそ 3人に 1人が浪人するという事実。または 5高に進学しても大学の進学先を選べる高校生はほんの一握りという事実。

『高校に進学してからが,むしろ始まりである』

これを理解して高校受験に臨む中学生と,高校合格がさもゴールであるような解釈をし (または,させられ),その先を見据えられていない中学生に差があるということは言うまでもありません。

 

2015.12.29_for blog_101

 

夕食時,生徒たちと食べるために用意した麺類です。

中3生と高3生は10時から22時と長時間の学習になりますので,休憩を兼ねて夕食の時間は 1時間確保しています。

 

『夏特講』ではかき氷を振る舞い,冬は温かいものということで麺類となりました。

選択肢は日清食品の『どん兵衛』の天ぷらそば,きつねうどん,にゅうめんに加え,チキンラーメンに UFO。いずれもミニサイズです。

ちなみに『どん兵衛』のそばとうどんは,私の趣味で “西” 仕様としました。