大学の「入学辞退率」

 

大学の「入学辞退率」という言葉をご存じでしょうか。

読んで字の如く「合格はしたものの入学しない受験生の率」のことですが,この率が高い状態だと学校として “健全” であるとは言えません。

 

私立大は学部ごとに入試を行なっている,または複数の方式で受験を行なっている等,国公立大とは入試の実施方法が根本的に異なるため,どの大学も「入学辞退率」が高い傾向があります。

しかし,国公立大で「入学辞退率」が高い状態というのは問題であり,これが何年も連続してということになれば大問題です。

 

今回のブログでは国公立大の「入学辞退率」に焦点を当てて綴ります。

 

image171

 

文部科学省のホームページに2019年度実施分 (現在の大学2年生) の入試状況の概要が掲載されています。

 

この資料に目を通すと,2019年度は一般入試において国立大で7,177名,公立大で7,276名,国公立大合計で14,453名もの入学辞退者が発生していることがわかります。

国公立大の一般入試合格者の「入学辞退率」は 9.9%,つまり国公立大に合格したおよそ10名に 1名は入学を辞退している計算です。

 

2019年度の一般入試実施分に絞って,いくつかの大学の「入学辞退率」をピックアップしてみました。

 

京都大 0.3% (合格者 2,879名,入学辞退者 9名)

東京大 1.5% (合格者 3,159名,入学辞退者 46名)

名古屋大 1.7% (合格者 2,187名,入学辞退者 38名)

岐阜大 6.4% (合格者 1,371名,入学辞退者 88名)

名古屋工業大 6.7% (合格者 1,030名,入学辞退者 69名)

名古屋市立大 11.8% (合格者 995名,入学辞退者 117名)

北見工業大 39.8% (合格者 683名,入学辞退者 272名)

国際教養大 34.8% (合格者 264名,入学辞退者 92名)

 

地元の名大・名工大・岐阜大,そして東大・京大は国公立大の「入学辞退率」平均を下回っており,名市大が平均値付近となっております。

 

注目すべきはここからです。

国立大で最も「入学辞退率」が高いのは北見工業大 (北海道) で,上記の通り2019年度入試においては合格者の 39.8% が入学を辞退しています。

なお,北見工業大の2020年度入試における「入学辞退率」は実に 48.0% に達しており,国立大でありながら合格者のほぼ半数が入学を辞退するという “異常事態” です。

 

また,一時期注目を集めていた公立大の国際教養大 (秋田県) は,2019年度の一般入試における「入学辞退率」は 34.8% と,こちらもおよそ 3名に 1名が入学に至っていません。

 

 

合格者の半数近くが入学を辞退する状況とはどういうことなのでしょうか。

これは「国公立大学至上主義」が関係していると考えられます。

 

よく塾や予備校,私立高の宣伝文句に『国公立大学〇〇名合格!』という表記を見かけますが,詳細は公開していないというケースが多々あります。

当塾の場合,開塾から 5年間の国公立大学の合格者数は30名 (卒塾生59名) で,詳細は以下の通りです。

 

[国立大]

東京大 1名 (理科一類)

京都大 2名 (教育・工)

名古屋大 8名 (文・教育・工)

横浜国立大 1名 (経営)

名古屋工業大 3名 (工)

金沢大 1名 (法)

信州大 1名 (理)

岐阜大 8名 (地域科学・教育・工・応用生物 (獣医)・医 (看護) )

島根大 2名 (生物資源)

 

[公立大]

大阪府立大 1名 (生命環境 (獣医) )

岐阜県立看護大 1名 (看護)

富山県立大 1名 (工)

 

当塾は上記のように詳らかに公開できますが,そうではない状況であれば注意が必要です。

 

例えば,国公立大の総合格者数は大きく表示しているものの,詳細がきちんと書かれていないとか,主要なところのみ掲載して「他多数」といった表現で包み隠しているケース。

何らかの事情で掲載できない “その大学” が生徒が望んで受験したものならまだしも,「国公立大学至上主義」に “利用された” ものであれば悲しいことです。

 

先日のブログでも申し上げましたが,合格実績の根拠が示されていないところも要注意です。

どこまでを合格実績とするかはその塾や予備校の “独自基準” に則っているのが実情で,結局はモラル次第なのです。