当塾に高校部より入塾される場合,当塾が指定する以下に記載の高校に在籍されているか,指定高以外で入塾を希望される場合は以下に示した成績基準に到達していることが条件となります。
なお,当塾の中学部から高校部に進級される場合はこの限りではありません。
[公立高] 岐阜高・岐阜北高・加納高 (普通科)
上記以外の公立高に在籍の場合,以下に記載する成績に到達していることが入塾の条件となります。
(1) 高1生の 4月から高1生の12月
→ 中3生の学年評定が36以上かつ中3生の 9月以降の実力テストで430点以上であること (通知表および実力テスト成績帳票の原本をお持ちください)
(2) 高1生の 1月から高2生の12月
→ 進研模試の 3科全国偏差値が 2回連続して65以上であること (成績帳票の原本をお持ちください)
(3) 高2生の 1月から高3生の 7月
→ 進研模試の 5科全国偏差値が 2回連続して68以上であること (成績帳票の原本をお持ちください)
[私立高] 東海高・南山高 (女子部)・滝高
上記以外の私立高 (鶯谷高や岐阜東高など岐阜県内の私立高を含む) に在籍の場合,以下に記載する成績に到達していることが入塾の条件となります。
(1) 高1生の 4月から高1生の 8月
→ 公立中出身者は中3生の 9月以降の実力テストで450点以上,中高一貫生は 1年以内に実施の駿台模試および全統模試で 3科全国偏差値が58以上であること (成績帳票の原本をお持ちください)
(2) 高1生の 9月から高2生の12月
→ 1年以内に実施の駿台模試および全統模試で 3科全国偏差値が58以上,または進研模試で 3科全国偏差値が65以上であること (成績帳票の原本をお持ちください)
(3) 高2生の 1月から高3生の 7月
→ 1年以内に実施の駿台模試および全統模試で 3科全国偏差値が60以上,または進研模試で 5科全国偏差値が68以上であること (成績帳票の原本をお持ちください)
多少の語弊があることを承知で申し上げると,当塾の高校部は「できる子をさらに伸ばせるよう指導する」塾であって,「できない子を引き上げる」塾ではないということです。
当塾の高校部は難関大の現役合格を目指す高校生の受験対策指導に特化しており,例えば定期テスト対策など学校準拠指導は授業内では行なわず,自習時の質問受付にて対応しています。
卒塾生の諸君の頑張りで開塾からの10期で東大・京大をはじめ,東京科学大や医学部医学科など卒塾生の半数以上が国公立大に現役合格を勝ち取っており,今後はさらに実績が伸長する見込みです。
現在の高校部に在籍する塾生諸君 (当塾11期生から13期生) は卒塾生を超えるべく頑張っていますし,彼らの良好な学習環境を守るためにも指定 6高の生徒を中心に運営したいと考えています。
開塾以来,当塾の高校部は一定の基準を設けて新入塾生を受け入れてきましたが,全体の約 4割は成績基準に到達していないケースでも本人が強く希望すれば入塾を許可してきました。
しかし,入塾時は「頑張る」と言ってくれていたものの,結局は半数以上が当塾の指導ペースについていけない等の理由で卒業まで持たずに途中退塾してしまうケースが後を絶ちませんでした。
例えば,公立高を受験するにあたり内申が36に到達できなかった,または実力テストで400点を超えられなかったというのは忍耐力や最低限の基礎学力が不足していると言わざるを得ません。
忍耐力や基礎学力が不足した状況で大学受験,まして難関大の突破に向けた学習に臨むことは厳しいという考えから,当塾では高校部からの新規入塾者の在籍高を絞る決断をした次第です。
よって,今後 (2025年 9月 1日以降) は当塾指定以外の高校で入塾を希望される場合,基準を下回っている場合は入塾をお断りさせていただきますのでご了承ください。