新入塾生の募集を再開しました

 

 

当塾は 9月 9日(火) より新入塾生を募集を再開しました (チラシ画像をクリックまたはタップすると拡大します)。

 

受付学年は集団指導コースが小5生と中1生から高2生,個別指導専科コースが中1生・高1生・高3生で,各学年とも定員に達した時点で募集を終了します。

なお,集団指導コースの小6生は定員に達しているため,同じく集団指導コースの高3生は受験直前期のため入塾受付を停止しています。

 

受講説明会のご予約はお電話または問い合わせフォームにて受け付けており,受講説明会は一斉の形式ではなくご家庭ごとの実施で,所要時間は約50分間です。

受講説明会と併せて小5生から中1生のお子さまは入室テスト,中2生から高3生のお子さまは入室面談も同時に実施する関係で,保護者様のみの出席はお受けできません。

 

 

当面の受講説明会および入室テストの日程は以下の通りです (平日枠は中2生から高3生のみ)。

 

・9月17日(水) 19時30分から20時20分

・9月20日(土) 13時30分から14時20分

・9月21日(日) 10時30分から11時20分

 

お問い合わせや受講説明会のご予約は,お電話の場合,毎週火曜日から土曜日の13時30分から19時の時間帯で承ります。

問い合わせフォームでの受付は24時間対応ですが,フォームにご入力いただいたお電話番号またはメールアドレス宛へ折り返し連絡後に日時が確定となりますので予めご了承ください。

 

2025年9月13日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : ito

9月度の月次お知らせと『ターム B 時間割』

 

 

当塾の LINE アカウントにて既報のものとなりますが,9月の月次お知らせとターム B 期間 ( 9 月 2日(火) から12月20日(土) ) の時間割を掲載します (画像をクリックまたはタップで拡大します)。

 

集団指導コース在籍の小5生から中3生は以下の日程で学力テストを実施します。振替日程は 9月13日(土) に設定していますので,振替をご希望の場合は 9月 6日(土) までにお申し出ください。

 

[小5生・小6生]
9月14日(日) 10時00分から11時30分

[中1生・中2生・中3生]
9月14日(日) 13時から17時30分

 

中3生の集団指導コースは 9月 6日(土) より毎週土曜日の授業に公立高入試に向けて作文と理科の補習を追加する関係で,従前の19時30分開始から15時開始に変更となります。

また,高2生は 9月30日(火) より日本史,10月 3日(金) より地理の授業を開始します。選択生は授業開始時刻が変更となりますので注意してください。

 

以上,宜しくお願い致します。

 

2025年9月2日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : ito

高校部の入塾基準

 

当塾に高校部より入塾される場合,当塾が指定する以下に記載の高校に在籍されているか,指定高以外で入塾を希望される場合は以下に示した成績基準に到達していることが条件となります。

なお,当塾の中学部から高校部に進級される場合はこの限りではありません。

 

[公立高] 岐阜高岐阜北高加納高 (普通科)

 

上記以外の公立高に在籍の場合,以下に記載する成績に到達していることが入塾の条件となります。

(1) 高1生の 4月から高1生の12月

→ 中3生の学年評定が36以上かつ中3生の 9月以降の実力テストで430点以上であること (通知表および実力テスト成績帳票の原本をお持ちください)

(2) 高1生の 1月から高2生の12月

進研模試の 3科全国偏差値が 2回連続して65以上であること (成績帳票の原本をお持ちください)

(3) 高2生の 1月から高3生の 7月

→ 進研模試の 5科全国偏差値が 2回連続して68以上であること (成績帳票の原本をお持ちください)

 

[私立高] 東海高南山高 (女子部)滝高

 

上記以外の私立高 (鶯谷高や岐阜東高など岐阜県内の私立高を含む) に在籍の場合,以下に記載する成績に到達していることが入塾の条件となります。

(1) 高1生の 4月から高1生の 8月

→ 公立中出身者は中3生の 9月以降の実力テストで450点以上,中高一貫生は 1年以内に実施の駿台模試および全統模試で 3科全国偏差値が58以上であること (成績帳票の原本をお持ちください)

(2) 高1生の 9月から高2生の12月

→ 1年以内に実施の駿台模試および全統模試で 3科全国偏差値が58以上,または進研模試で 3科全国偏差値が65以上であること (成績帳票の原本をお持ちください)

(3) 高2生の 1月から高3生の 7月

→ 1年以内に実施の駿台模試および全統模試で 3科全国偏差値が60以上,または進研模試で 5科全国偏差値が68以上であること (成績帳票の原本をお持ちください)

 

 

多少の語弊があることを承知で申し上げると,当塾の高校部は「できる子をさらに伸ばせるよう指導する」塾であって,「できない子を引き上げる」塾ではないということです。

 

当塾の高校部は難関大の現役合格を目指す高校生の受験対策指導に特化しており,例えば定期テスト対策など学校準拠指導は授業内では行なわず,自習時の質問受付にて対応しています。

卒塾生の諸君の頑張りで開塾からの10期で東大・京大をはじめ,東京科学大や医学部医学科など卒塾生の半数以上が国公立大に現役合格を勝ち取っており,今後はさらに実績が伸長する見込みです。

 

現在の高校部に在籍する塾生諸君 (当塾11期生から13期生) は卒塾生を超えるべく頑張っていますし,彼らの良好な学習環境を守るためにも指定 6高の生徒を中心に運営したいと考えています。

 

 

開塾以来,当塾の高校部は一定の基準を設けて新入塾生を受け入れてきましたが,全体の約 4割は成績基準に到達していないケースでも本人が強く希望すれば入塾を許可してきました。

しかし,入塾時は「頑張る」と言ってくれていたものの,結局は半数以上が当塾の指導ペースについていけない等の理由で卒業まで持たずに途中退塾してしまうケースが後を絶ちませんでした。

 

例えば,公立高を受験するにあたり内申が36に到達できなかった,または実力テストで400点を超えられなかったというのは忍耐力や最低限の基礎学力が不足していると言わざるを得ません。

忍耐力や基礎学力が不足した状況で大学受験,まして難関大の突破に向けた学習に臨むことは厳しいという考えから,当塾では高校部からの新規入塾者の在籍高を絞る決断をした次第です。

 

よって,今後 (2025年 9月 1日以降) は当塾指定以外の高校で入塾を希望される場合,基準を下回っている場合は入塾をお断りさせていただきますのでご了承ください。

 

当塾の合格実績表記に関して

 

当塾の高校部は旧帝大や地元国公立大へ進学することを前提に指導を行なっています。

 

開塾から10期,累計108名の卒塾生のうち私立大を第一志望先として受験したのは15名で,これは全体の13.9%に過ぎません。

これを直近 3ヶ年に限ると30名の卒塾生のうち私立大を第一志望先として受験したのはわずか 3名で,当塾内で私立大を第一志望先にする塾生は年を追うごとに減少しています。

 

また,国公立大が第一志望の塾生諸君は併願受験する私立大の数は平均して 2大学ほどで,大半が共通テスト利用による受験で現場に出向くのは少数派というのが当塾の現状です。

中には共通テスト利用さえも出願せず,私立大の併願受験を一切しないという塾生も毎年一定数います。

 

繰り返しになりますが,当塾は基本的に国公立大への進学を前提とした指導を行なう塾ですので,私立大に何名合格したかは当塾にとってはあまり意味のない指標であると結論付けました。

よって,実進学先の表記は残したうえで,ホームページ内での私立大の合格者数の掲載は今後も当塾生が第一志望に据える可能性がある早大・慶大・医学部医学科に限る形に変更しました。

 

2025年7月31日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : ito

7月度の月次お知らせ

 

7月の月次お知らせです (画像をクリックまたはタップすると拡大します)。

 

当塾の LINE アカウントでもお知らせ済みですが,集団指導コースに在籍する小5生から中3生は 7月20日(日) に『将来設計講座』を実施します。

今回の『将来設計講座』を担当してくれるのは,中2生の終わりから大学合格までの間を私が英語科の指導をした教え子で,現在は国立大学 (医学部) の講師として活躍している人材です。

 

以上,宜しくお願い致します。

 

2025年6月27日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : ito

夏期時間割 (サマーターム日程)

 

当塾の LINE アカウントで既報のものとなりますが,サマーターム期間 ( 7月22日(火) から 8月31日(日) ) の時間割を掲載します (画像をクリックまたはタップすると拡大します)。

 

高1生から高3生は通常時間割から変更ありませんが,小5生から中3生は通常時間割に授業を追加する形で日程を編成しています。

また,中3生から高3生はお盆前に集中講義『夏特講』を実施しますので,こちらも併せて日程表をご確認いただきますよう宜しくお願い致します。

 

年間予定表でもお伝えしている通り,8月 5日(火) から16日(土) は授業実施週ではありませんが,8月 5日(火) から 8日(金) の間に小5生から高2生の集団指導コース生は追加授業を設定しています。

なお,この間は個別指導コース専科生は休講期間となりますのでご了承ください。

 

以上,宜しくお願い致します。

 

2025年6月18日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : ito

6月度の月次お知らせ

 

6月の月次お知らせです (画像をクリックまたはタップすると拡大します)。

 

当塾の LINE アカウントでもお知らせ済みですが,集団指導コースに在籍する中学生は 6月 1日(日) に『定期テスト前復習講座』として各科の自習・質問受付および一部の科目で演習を実施します。

時間帯は10時から17時30分で,先週と同様にお子さまの昼食・飲み物をご用意いただきますよう宜しくお願い致します。

 

すべての保護者様に,お子さまのお迎え時の駐停車に関するお願いです。

当塾が入居する建物の直下に22台分の駐車枠がございますが,お迎えの際に満車となっている場合は北側の大駐車場をご利用いただき,駐車マス以外の箇所にお停めにならないようご協力ください。

 

以上,宜しくお願い致します。

 

2025年5月29日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : ito

5月度の月次お知らせ

 

5月の月次お知らせです (画像をクリックまたはタップすると拡大します)。

 

当塾の LINE アカウントおよび年間予定で 4月27日(日) から 5月 5日(月) は完全休塾期間とお伝えしていましたが,5月 2日(金) を自習室開放および休講分の振替対応で塾を開けることにしました。

5月 2日(金) は17時から22時30分の時間帯で自習室を開放しますので,各学年とも積極的に自習室を活用するようにしてください。

 

以上,宜しくお願い致します。

 

2025年4月22日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : ito

新高1生の募集に関して

 

当塾の新高1生は公立高入試翌日の 3月 6日(木) から授業を開始しており,例年以上にハイペースかつ順調にカリキュラムを消化しています。

 

例えば,当塾は高1生の例年なら 7月末に数学 1A を修了するペースで指導を行なっていますが,現在のペースだと 1ヶ月近く修了が早まる見込みです。

当塾13期生にあたる新高1生は大半が東大や京大,医学部医学科など難関大志望で意欲あふれる塾生が非常に多いですから,彼らには今のペースで学びを積み上げ続けてほしいと考えています。

 

 

先日のブログでもお伝えしたように,当塾は難関大や地元の国公立大を志望する高校生向けの指導を行なう塾ですので,高校準拠指導や進研模試の対策を行なう塾・予備校とは一線を画しています。

 

当塾の高校部は学校準拠指導ではありませんから,例えば定期テスト対策指導や過去問が必要ということであれば,そういった指導に定評のある県内の大手塾さんをあたられると良いでしょう。

内申を稼いで医学部医学科の推薦枠,中でも地域枠推薦を狙う方針で指導されている大手塾さんもあるらしいので,医学部医学科に進めるなら何でも良いという方はそちらをあたってください。

 

ただ,当塾の高校部は定期テスト対策指導を一切行なわず自習の際に各科の質問を受けるにとどめているものの,先日のブログでも紹介したように当塾の塾生諸君はある程度の結果を収めてきます。

大学に進んでからも学びは続くわけですから,高校の定期テストくらいなら自身の力である程度は熟していくことも重要だと私たちは考えます。

 

4月度の月次お知らせと新学年時間割 (最終確定版)

 

 

4月の月次お知らせと最終確定版の新年度時間割です (画像をクリックまたはタップすると拡大します)。

 

いずれも当塾の LINE アカウントで既報のものとなりますが,新年度時間割は2025年 3月25日(火) より開始で,お子さまの学年は新学年にてご確認ください。

また,新高3生の理系数学は新学年の開始と同時に以下の 2グループに細分化して授業を実施することに変更しましたのでお知らせします。

 

[医学部志望生] 毎週金曜日の19時30分から20時40分

[旧帝大志望生] 毎週金曜日の20時50分から22時00分

 

以上,宜しくお願い致します。

 

2025年3月23日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : ito